月別アーカイブ: 2013年1月

排水処理の際に休眠中の粉末微生物剤を再活性化するバグファーム

排水処理の際に投入前に行う休眠中の粉末微生物剤を再活性化するバグファームについて事前に行うべきことも含めて書きます。バグファームをして排水中に投入することによりスムーズな微生物による排水処理が可能になります。 (1)事前 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

米国で低レベルの放射性廃棄物の液体(廃水)の固化に吸水性樹脂を採用した試験のベンチスケールテストとは?

米国のオハイオ州マイアミスバーグのマウンド施設で放射性物質を含む廃水を固化する固化剤の新規の製品を採用するために行った試験の中のベンチスケールテストに関しては以下のようにしています。 試験では吸水性樹脂の水への添加量を重 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

その場所に由来する土着の菌根菌を使うのは難しい!

菌根菌の資材は内生菌根菌(VA菌根菌)や外生菌根菌とあり、かなり多くの種類があります。土着の菌根菌を仮に増殖させるとしても、土中から分離して増殖させることはできません。菌根菌の資材を製造するメーカーも広い敷地で植物を栽培 … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

農業、園芸、造園緑化にどの内生菌根菌(VA菌根菌)、外生菌根菌資材を選択するか?

菌根菌は植物の根に共生する菌類で植物が光合成で作った炭水化物をもらい、その代わりに菌根菌は土中から吸収した養分を植物に渡す、お互いにメリットがあり利用し合う関係です。 菌根菌は共生する宿主の植物との関係で根の表面に留まっ … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

放射性物質を含む廃液を固化処理する材料の選定方法

放射性物質を含む廃水、低レベル放射性廃棄物の液体を固化して処理するための材料を決めるための方法は一定の過程を経て決められています。水溶性の廃水は55ガロンドラムの中で固化するということを前提に進められました。吸水性樹脂の … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

菌根菌を目で見ることはできますか?

残念ながら菌根菌は顕微鏡なしでは見ることができません。その前に菌根菌がどのような効能を持つのか知っておく必要があります。例えば非常に重たい粘土状の土にイモを植える際に菌根菌をまぶしたもの、そうでないものを作り、収穫の頃に … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

微生物と生分解性

御客様から日頃、いろいろな物質について分解の可能性の有無をよく聞かれ、多くの場合は『できます』という返事をすることが多いのですが、有機化合物で分解の難しいものがあります。塗料の溶剤などに使う、トルエンやキシレンは難しいか … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

低レベルの放射性廃棄物の液体、放射性物質を含む廃水の固化処理に吸水性樹脂のウオーターワークスSP-400が米国で採用された訳

低レベル放射性廃棄物の液体、放射性物質を含む廃水を減容可し安定化させる最も現実的な処理方法は固化処理です。これは日本でもアメリカでも共通するところです。液体状の放射性廃棄物を固化する方法として歴史的にみて、セメントや石膏 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

どのような植物が菌根菌を利用するのか?

菌根菌は多くの植物が利用をします。書ききれないほどの種類の植物の数になります。その中である種の植物は非常に菌根菌に依存していて、それなしでは生き残りが難しくなります。 極めて菌根菌に対して依存性が高いのはアボガド、バナナ … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

土中の栄養分を吸収する以外の菌根菌の大事な機能

土中から栄養分を取ってくること、特にリンですが、宿主の植物に運び込むのは大事な仕事ですが、菌根菌には病害虫を自然な形で抑制する機能があります。 活力の強化された植物は栄養状態の改善のみで得られるものではなく、菌根菌が根の … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする