月別アーカイブ: 2012年7月

でんぷんとグルテンを同時に分解できる微生物剤

最近、問い合わせの頻度が高かったのがでんぷんを含む排水の微生物による処理でしす。でんぷんと言っても様々ですし、排水の状況も同様です。特に注目したのはでんぷんとタンパク質を同時に分解するケースです。小麦粉の中には成分として … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

芝用土壌浸透剤テラソフトは水はけの悪い土を砂状に改善

芝用土壌浸透剤のテラソフト(TerraSoft)は固まったり、水はけの悪い土を土壌粒子間の表面張力を変えて短時間で砂地のような透水性に改良します。標準的な状態で一度の使用で約3ヶ月有効です。泥のような状態がサラサラになり … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

土壌浸透剤を使って重金属汚染の改善を促進

キレート剤を使用した重金属汚染の改善ですが、散水した後に結合した金属イオンが、ゴルフ場の場合、芝の根圏から流れて移動し除去しないと困ったことになりますので。水の浸透性をよくするために弊社の土壌浸透剤のテラソフトを使い、改 … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

弊社の微生物剤は回転式生物学的接触器(RBC)で使用可

弊社の微生物剤のシリーズはいろいろとあります。使用可能なシステムの中に記載はありませんが 、回転式生物学的接触器(RBC,rotating biological contactor)で使用することができます。 RBCは1 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

夏の生物処理槽、ばっ気槽の虫対策

梅雨も明けて温度も上昇してくると虫たちには絶好の季節になってきます。生物処理槽やばっ気槽からは様々な臭いがしてきます。例えば、産業排水中の溶剤臭が好きな虫もいて生物処理槽内で卵を産んで、それが成虫となって出てくるケースが … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

キレート化した微量栄養素と窒素肥料の関係

亜鉛、マグネシウム、鉄などのキレート化したEDTAの形のものはよく葉面吸収タイプの肥料の吸収や浸透をよくするためにも使われます。お客様から亜鉛EDTAと窒素肥料の相性の関係の質問を受けました。 寒い時期の散布であれば肥料 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

ラムノリピッドと結合しやすい金属イオン

微生物が自ら作る界面活性剤のバイオサーファクタントの一つのラムノリピッドは金属イオンと結合しやすい性質があり、排水処理の中であるいは、土壌汚染の中の重金属汚染の際の土中からの重金属除去、さらに農地やゴルフ場の中である種の … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

輸入貨物に貼ってあるラベルの日本と欧州の違い

弊社は輸入した貨物を通関後、検品して出荷します。その際、プラスチックの容器に沢山貼ってあるラベルをはがす作業があります。輸送の途中でいろいろなところでいろいろなラベルは、紙が容器に貼られて作業は思った以上に時間がかかりま … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

ラムノリピッドが金属イオンと結合して土中を移動する

弊社のホームページの中のバイオサーファクタントの説明のページの項目の7番目に『ラムノリピッドの用途(研究中も含めて)』というのがあり、そこにラムノリピッドが土中から金属イオンを除去する図があります。この図の補足説明をしま … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

テスト用プラントの結果と実際のプラントでの結果の差

微生物剤を使う水処理の場合、実験室で効果を確認する試験を行った上で、少し大きめの1トンくらいの容量のテストプラントで試験をすることがあります。分解する対象がはっきりと分かっている場合は、実際に使用するプラントに入れた場合 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする