水処理」カテゴリーアーカイブ

液体の微生物剤を排水処理の生物処理槽(曝気槽)に投入する方法

弊社の取り扱いをしている微生物剤の中に、何種類か液体のものがあります。全て濃縮液の状態になっています。取り扱っていただく中でご注意いただきたいのが、この濃縮液をそのまま曝気槽に投入することです。これは好ましくありません。 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

微生物の排水処理への効果の試験を実験室で行う場合に必要なもの

様々な有機物を含む排水を微生物で分解して浄化をする際に、最初にまず実験室で効果があるか否かを確認する試験を行いますが、その際にどのようなものが必要ですかとよく聞かれますので書いてみます。 (1)水槽 小さな容器、例えばビ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

微生物を使った排水の生物処理の際のにおいの微生物臭

最近の質問で「微生物による排水の生物処理を行っているときに何か危険なガスは出ますか?」という質問が来ました。 微生物を使用条件である好気性の条件下で有機物を分解する場合は最終的に出てくるのは二酸化炭素と水になりますので、 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

食品工場の植物性油脂、動物性油脂の洗浄後の界面活性剤のを含む排水の処理の問題

植物性油脂や動物性油脂の製品を製造したり、大量に使用した後には洗浄の過程があります、油脂を落とすために想定以上の洗剤(界面活性剤)を使うケースがあります。界面活性剤は排水中に存在していますと過剰な気泡が出る可能性が強いで … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

窒素やリンの栄養分がBODに対して十分にあるのに微生物による有機物の分解が進まない場合

排水処理施設の流入水のBODに対する窒素、リンの比率が十分であるにもかかわらず、対象にしている有機物の分解が進まない場合がありますし、工場内の別の排水から窒素やリンの多い排水を入れても分解が進まないケースがあります。 そ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

排水中の界面活性剤を分解する微生物資材とバイオマス

様々な排水処理、例えば活性汚泥法や膜分離活性汚泥法(MBR)の膜処理などの様々な方法がありますが、工場の中で困る問題の一つが大量に発生する泡です。泡が過剰に発生して生物処理槽からあふれ出る状況は事故として報告しなければな … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

窒素分の多い排水の微生物による処理

窒素分の多い排水を通常の処理の活性汚泥法などで処理していくとBODやCODの数値は改善されていきます。微生物が有機物を分解して最終的に自分の代謝に取り込んで生存のためのエネルギーを獲得する際に使う、主要な栄養分の窒素やリ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

河川や湖沼の浄化のために底に溜るヘドロを硝酸塩を注入してから微生物剤を入れて、その場(原位置)で分解、浄化処理をする

河川の浄化の場合、周囲の清掃や他の川からきれいな水を導入して、ある程度の改善の実績を挙げている例は少なくありません。問題はそれで解決できない水底のヘドロの問題です。水底のヘドロを浚渫することは可能ですが、廃棄する場所を探 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

池の藻の除去でお悩みの方々に微生物剤を使った改善方法のご提案

池の水温が上がり、日当たりがよくて、池の中の栄養分が豊富であれば藻が繁茂するケースは多いです。藻の場合は物理的に除去することは可能でも、取っても取ってもまた出てきます。殺藻剤などの農薬を使用しても同じような結果が出てきま … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

高圧洗浄装置にバイオサーファクタントを使う!

日曜日に久しぶりに近くのホームセンターに買い物に行きました。売り場の中でテレビで宣伝をしている有名メーカーの高圧洗浄装置をはじめ各社のものが所狭しと並んでいました。価格も私が思っていたよりは高くはありませんでした。 プロ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする