投稿者「名東化製株式会社」のアーカイブ

樹木を移植、定植の際のショックによるダメージを防ぎ枯れないように、枯死しないようにする即効性のある抗ストレスポリマーで蒸散抑制剤のアンチストレスは植物の葉、茎、幹に45-60日で分解する生分解皮膜を形成して守ります

安定して理想的な環境から樹木を移植する場合、乾燥や温度の変化や風などがあると植物には大きなショックとストレスがあります。移植のショックは新たに植えた場所で根が適切な水を吸えないときに特に起きます。根が十分に水を吸い上げる … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

微生物を使用した排水処理の中で微生物はどのように凝集するのか、フロックを形成するのか?

微生物を使用した排水処理中の、ばっ気槽の中では微生物の活動によるフロック形成が起きます。いわゆる凝集です。これはどのようにして起きるのかということを聞かれたことがあります。その際に私がした回答は以下のようなものです。 生 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

微生物固定化担体と一緒に高度排水処理に使用して相乗効果をあげて処理効率を飛躍的に改善する微生物剤

微生物固定化担体を使う排水処理の方法は担体あるいは接触材と呼ばれる材料を利用して担体、接触材の表面に生物膜(バイオフィルム)を形成して微生物を付着、固定化して処理の効率を上げる方法です。 排水処理施設をコンパクトにしたい … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

排水処理の曝気槽(生物処理槽)の水を抜いて清掃した後に再び水を入れて新たに微生物剤を入れて再立ち上げをする際に嫌気臭が出る場合

長い休み明けに排水処理の施設の調子が不安定になることは少なくありません。微生物も生き物で、しばらく低負荷の状態が続いた後に通常の高負荷の状態に戻ると慣れるのにしばらく時間がかかる場合があります。 さらに施設から排水を抜い … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

植物を霜や凍結の寒さや低温のダメージから守るために温度で摂氏2-3度相当の耐寒の保護コーティング効果を与える植物用抗ストレスポリマーのアンチストレス

植物を取り扱っていて心配なのは特に霜や凍結などの寒さからのダメージです。いつも思うことは何度かの温度相当分をを保護してくれるコーティングが植物にできないかということです。植物用の抗ストレスポリマーのアンチストレスを植物に … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

液体の微生物剤を排水処理の生物処理槽(曝気槽)に投入する方法

弊社の取り扱いをしている微生物剤の中に、何種類か液体のものがあります。全て濃縮液の状態になっています。取り扱っていただく中でご注意いただきたいのが、この濃縮液をそのまま曝気槽に投入することです。これは好ましくありません。 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

油汚染土壌を微生物剤を使って浄化する場合に注意すること

石油系の油で汚染された土壌を微生物を使って分解して浄化する場合、まず調べなければならないことはどれくらいの範囲に、どれくらい漏れたのかということです。時間が経過している場合は、期間と推定される量を計算していただいた上で、 … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

保水剤の吸水性樹脂を樹木、苗木などの植物の定植、移植に使う場合は吸水させて膨らませてから使用する

樹木、苗木などの植物の移植、定植に保水剤の吸水性樹脂(高吸水性ポリマー)を使用する場合は水を予め吸水させた上でご使用ください。日本の防風林などの防災林の移植に使用され始めて20年ほどになりますが、今までずっと吸水させた樹 … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

微生物を使う排水処理の中で日常、チェックする、調べる項目

微生物剤を使いバイオマスを確立して排水処理の中の生物処理が安定してきて以降にするチェック項目はバイオマス確立以前とそれほど変わるわけではありませんが、お客様の様子を観察しているとまず観ているのはpHの変動かと思います。何 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

微生物の排水処理への効果の試験を実験室で行う場合に必要なもの

様々な有機物を含む排水を微生物で分解して浄化をする際に、最初にまず実験室で効果があるか否かを確認する試験を行いますが、その際にどのようなものが必要ですかとよく聞かれますので書いてみます。 (1)水槽 小さな容器、例えばビ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする