排水の総量規制の中の窒素の規制強化に伴い、窒素の改善方法をお探しの皆様へ

弊社のお客様の中でも排水の中の窒素の項目が工場の生産によるところが大きいのですが異様に高い排水があります。BOD、COD、pHなどが適正な数値であっても窒素が高いと処理水がそのままの形では排水ができません。

排水の関係の本を読んでいますと、施設の中でばっ気を始めれば窒素を処理するための一連の動きの一つである硝化が自動的に起きるように書いてあるものもありますが、現実の処理施設は事情が様々で、簡単ではありません。

特にアンモニアを亜硝酸にする最初のプロセスが予想以上に手間取っている例は多いです。硝化菌が存在していても硝化を進める条件が十分でないと硝化ができません。ですから硝化が上手くいってないときは何が原因かをまず確認することから始める必要があります。

硝化はアンモニアから亜硝酸へ、さらに亜硝酸から硝酸に窒素の形を変えていきます。さらに、その次の段階として脱窒を行い、窒素をガスとして大気中に放出して自然環境の中で窒素の循環をさせることが必要になります。

まずは、アンモニアの処理だと思います。硝化のための環境を作って、優れた硝化細菌を投入してアンモニアの処理から始めるのをお奨めしたいです。弊社はアンモニアを亜硝酸にする硝化細菌のニトロソモナスを含む微生物剤BFL5800NTを取り扱っております。

排水中のアンモニアの高い濃度にお悩みの皆様、この機会に弊社の硝化細菌を検討してみませんか?皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする

土中の肥料の成分流出(リーチング)にお悩みの皆様、弊社の保水材で改善ができます

土壌の状況により施肥をしても肥料成分の大半が流出あるいは養分流出(リーチング)してしまう場合があります。こうなってしまうと肥料の効率が下がるだけでなく、次の問題として大量の散布による地下水の汚染の可能性が出てきます。

土壌の中で肥料成分を上手く保持させて、植物が最適な状態で吸収させる改善方法を弊社は提案できます。農園芸専用の吸水性ポリマーで保水材のウオーターワークスの使用です。ウオーターワークスは水に溶けた肥料成分を土中で保持しますし、植物の根とはきわめて高い親和性があるので植物は吸水している保水材から直接、肥料成分を吸い上げることが可能になります。これは普通の吸水性樹脂には難しい技です。さらにウオーターワークスにより吸収されて樹脂内に保持されている肥料成分は降雨などにより流されることはありません。

同じ条件で比較対照区とどれくらい差が出るかというと、ウオーターワークスを土中で保水材として使った場合は、未使用の場合と比較すると一般的に25-50%の肥料の効果の改善効果があります。

土中の肥料の成分流出(リーチング)でお悩みの皆様、この機会に保水材のウオーターワークスを検討してみませんか?皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

真夏の緑のカーテンを作る際に植物の水枯れ、水不足を防ぐために保水材のウオーターワークスを使用しましょう!

緑のカーテンはつる性の植物などを利用して直射日光を和らげ室内や地面の温度上昇を抑え、冷房の消費電力を減らして経済的にプラスに貢献するだけではなく暑い夏を快適にします。

問題は水やりと植物の水不足です。植物は水がないと生きていけません。必要なときに必要な分の水が必要です。ところが現実の水やりに関してはいつも植物が必要とする際にできるとは限りません。非常に暑くなり、水分のストレスが強くなると植物は必要以上の蒸散をして、水枯れが促進されてしまうことがあります。

暑い夏の緑のカーテンの植物への水やりや水不足の問題にお悩みの皆様、弊社の改善提案は保水材の吸水性ポリマーのウオーターワークスを使用した改善です。過去20年以上の間に日本で公共工事の防災林の工事を中心に使用され、実績をあげてきた保水材です。枯れないように植物を活かす保水材をお探しの皆様、この機会に弊社の農園芸専用の吸水性ポリマーのウオーターワークスのご使用をご検討ください。皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

メタン発酵の際に発生する硫化水素を微生物剤で無害化する

メタン発酵を行う場合、原材料によって様々な物質がその後出てきます。アンモニアのレベルが高い原料を用いる場合、例えば鶏糞を使う場合は、メタン発酵に伴い硫化水素が出てきますので、バイオスクラバーで微生物剤を使用した適正な処理が必要となります。

硫化水素はそのまま放置すれば硫酸となり施設を腐食するなどのダメージを与えます。適切にメタンを回収して、それが持続可能なものにするためには硫化水素の適切な無害化と無臭化をする処理をする必要があります。

弊社が提案するのは皆様がお使いのバイオロジカルスクラバーなどの中に微生物剤を入れて、生物的に硫化物を硫酸塩にすることにより無害化することです。そのための微生物剤がBFL5700SOです。

メタン発酵の際の硫化水素の処理でお悩みの皆様、この機会に微生物剤を使って安全に無害に硫化水素を処理することを検討してみませんか?皆様のお問い合わせ心よりお待ち申し上げております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする

塩害の改良にバイオの技術が使用できるか?

塩害といいますと東日本大震災の津波に冠水した場所の塩害改良が話題になったことがあります。農水省の御推奨の塩害改良ですと、工事をしたり、多くの水が必要となります。そんな中、バイオの技術で塩害が改良できませんかという話はよく来ました。

バイオの技術というと、あまりにも漠然としていますので微生物を使った改善ということであれば、これはできないというか無理と考えていただいて構いません。微生物が分解の対象とするのは有機物です。まあ、いくつかの例外はありますが。

欧州やアフリカの沿岸、中近東やアメリカで使われている塩害改良剤があります。淡水が豊富でないところでも使える技術があります。ただ、これでも水なしで使えるものではありません。弊社で取り扱っているものは、ともに水で薄めて散布するものですが、降雨があり、適切に排水がその土地から行われるのが前提になっています。

有機酸のキレート効果を利用したり、ナトリウムとカルシウムを置換する効果、これもキレート剤ですが使用して実績をあげています。アメリカで使われているタイプがフィックスで荒れた土地の改良やゴルフ場での肥料塩害に使用しています。ソルトラッドは欧州の塩害改良剤で農地に使用されています。オーストラリアでも塩害改良に使用されています。

上記の2種の製品はバイオの技術で作られているので、バイオでの塩害改良ということには何とか当てはまるものです。肥料の過剰による肥料塩害も含めて、塩害改良に興味をお持ちでしたらこの機会に弊社の塩害改良剤を検討してみませんか?お問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

桜の植樹や記念の植樹の際に保水材ウオーターワークスを使い、水枯れ、水不足の心配はなし!

4月は各地で桜の季節となっています。ニュースで卒業などのイベントの際の記念植樹に桜を植えることはよくあります。テレビやラジオのニュースでも東日本大震災の後の海岸の近くに桜の植樹を皆さんが熱心にされているのをよく見ます。

桜の植樹をした後の心配事は、水やりではないでしょうか?樹木を植える場所は自宅から離れた場所ですし、自宅の花に水をやるような感覚で水やりはできません。植樹したものは基本的に雨水で生存して成長していくということを前提にしなければなりません。

自然界では樹木はどこからか持ってきて移植されるということはなく、樹木は水不足をはじめとする非常に高いストレスを感じます。

ウオーターワークスは日本で過去20年ほど離島を中心とした防災林の移植・植栽で実績があります。植えてから、雨水以外にない水の環境で生存するだけでなく成長も水分ストレスが軽減されることにより促進します。ウオーターワークスは根に直接に水を与えることができる極めて高い根とポリマーの間の親和性があります。

皆様の大事な思い出の植樹を水不足で枯れて台無しにしないためにも、弊社の販売している保水材で吸水性ポリマーのウオーターワークスを使用してみませんか?皆様のお問い合わせ、心よりお待ちしております。

 

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

メタン発酵を行う場合、消化液の排水処理が必要になります

メタン発酵はバイオガスを作り出し、様々な活用ができる非常に有用なものですが、嫌気処理の中でできる消化液の排水処理が必要になります。メタン発酵の消化液は農地還元と書いてある場合もありますが、全ての場所で農地還元ができるとは限りませんし、量が多くなると、そのままの形では放流ができない場合が出てきますので、適切な排水処理を行った上で放流する必要があります。

まずBODやCODの数値を改善する場合は何をメタン発酵の原料として使ったかが問題となります。原料が何かにより対応する微生物剤が変わります。例えば生ごみを原料としたメタン発酵でできた消化液を処理する場合は微生物剤のBFL5200VPになります。どのような原料を使用してメタン発酵したかをまず教えてください。

消化液は窒素の含有量が高いことが多く、アンモニアが多い場合は硝化をしなければなりません。そのためにはまず、硝化をする前にBODやCODの数値を改善してから硝化を初めてください。アンモニアを処理する硝化細菌ニトロソモナスを含む微生物剤はBFL5800NTです。

メタン発酵の消化液の処理でお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤を検討してみませんか?皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする

観葉植物の鮮度保持ができる蒸散抑制剤のアンチストレス

観葉植物はどちらかというと植物にとりストレスの高い場所に置いてありますし、輸送中はそれ以上のストレスがかかることがあります。輸送の際には内外の温度差がありますし、室内では植物にとり厳しい乾燥状態になっている場合が空調などが原因となりあります。

植物は人間と同じでストレスがありますし、それが高い状態になりますと必要以上の蒸散をしてしまいます。必要以上の蒸散をしますと、萎れや水枯れに繋がります。水分は適切な量を植物に補給する必要があります。

弊社が提案しますのは蒸散抑制剤の生分解性のアクリルポリマー(液体)でできたアンチストレスをご使用になることです。気孔がある葉の裏側を中心にスプレーしていただくと鮮度を保持するだけでなく、乾燥、高い温度、低い温度、風などのストレスに対する植物の耐性を向上させますし葉の艶出しの効果もあります。

さらに素晴らしいことに生分解性の高いポリマーですので散布後45-60日で自然に分解してなくなっていきますので残留するという心配もありません。

観葉植物の鮮度保持を考えておられる皆様、この機会に弊社の蒸散抑制剤のアンチストレスを検討してみませんか。皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。

 

カテゴリー: その他 | コメントする

道路にこぼれたり、流出したガソリン、エンジンオイル、軽油などを散布することにより常温で瞬時に固めて引火性を除去する石油の凝固剤テラキャップを販売しています

道路や駐車場などでガソリン、エンジンオイル、軽油が漏れることがあります。回収して適正に処理がされないといけません。問題は引火性の除去と固体として処理ができること、思った以上に残る臭気の改善です。

緊急性も高いので凝固のための条件は常温で瞬時に固めるということです、その中で引火性の除去、臭気を封印して回収もしやすいというところにあります。様々な吸収材が世の中にありますが、100%、皆様の要求を満たすものは少ないと思います。

こうした条件の全てを満たす商品を弊社は提案します。テラキャップという製品です。処理は二段階に分かれ、第一段階はマイクロカプセル封入、第二段階は硬化です。ともに液体の本剤のステップ1とステップ2をスプレーするだけで目的は達成できます。油を含んだ固体は法令に従って処理をしていただくことになります。

こぼれたり流出したりする頻度の高い、ガソリン、軽油、エンジンオイルの問題でお悩みの皆様、この機会にテラキャップをご検討ください。お問い合わせ心よりお待ちしております。

 

カテゴリー: その他 | コメントする

エチレングリコールを含む排水を分解する微生物製剤を販売しています

化学工業の製造の現場ではエチレングリコールは様々な製品の中で使われていますし、排水の中にも入ってきます。皆様がネットで検索してお調べになる場合ですが、易分解性とか1-2週間で100%分解という表現が出てきます。事実でしょうし、エチレングリコールは分解の難易度でランキングすると難しい方には入らない物質です。

ところが100%分解する状況と皆様がエチレングリコールの排水で問題を抱えておられる状況は異なります。皆さんが知りたいのは、自分たちの排水処理施設、活性汚泥法かMBRか分かりませんが、入ってくるエチレングリコールを含む排水が適正に処理できるかどうかというところだと思います。さらにその製品が実際に販売されているのかも重要なところです。

排水処理の観点で流入しくる排水に対して適正な規模の排水であり微生物が活動するための溶存酸素、pH、栄養分が適正で、排水中のエチレングリコールの濃度が極端に高くなければ皆さんの今お使いの施設で処理は弊社の販売する微生物剤BFL5400GCを使えば可能です。

エチレングリコールを含む排水の処理でお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤のBFL5400GCを検討してみませんか?お問い合わせ、心よりお待ちしております。

 

 

カテゴリー: 水処理 | コメントする