弊社のお客様の中でも排水の中の窒素の項目が工場の生産によるところが大きいのですが異様に高い排水があります。BOD、COD、pHなどが適正な数値であっても窒素が高いと処理水がそのままの形では排水ができません。
排水の関係の本を読んでいますと、施設の中でばっ気を始めれば窒素を処理するための一連の動きの一つである硝化が自動的に起きるように書いてあるものもありますが、現実の処理施設は事情が様々で、簡単ではありません。
特にアンモニアを亜硝酸にする最初のプロセスが予想以上に手間取っている例は多いです。硝化菌が存在していても硝化を進める条件が十分でないと硝化ができません。ですから硝化が上手くいってないときは何が原因かをまず確認することから始める必要があります。
硝化はアンモニアから亜硝酸へ、さらに亜硝酸から硝酸に窒素の形を変えていきます。さらに、その次の段階として脱窒を行い、窒素をガスとして大気中に放出して自然環境の中で窒素の循環をさせることが必要になります。
まずは、アンモニアの処理だと思います。硝化のための環境を作って、優れた硝化細菌を投入してアンモニアの処理から始めるのをお奨めしたいです。弊社はアンモニアを亜硝酸にする硝化細菌のニトロソモナスを含む微生物剤BFL5800NTを取り扱っております。
排水中のアンモニアの高い濃度にお悩みの皆様、この機会に弊社の硝化細菌を検討してみませんか?皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。