リンゴなどの果樹の移植、植栽、植替えの後の水やりの手間を大幅に省く保水材のウオーターワークス

リンゴなどの果樹の苗を植え替えたり、移植したり、植栽したりする際に頭をな悩ます問題は、植えてから後の水やりです。場所が広いですし、花壇やゴルフ場の芝のような散水は多くの場所で期待できず、基本的に雨水のみで成長して欲しいと思われていると思います。

植えてからしばらくしますと、雨がしばらく降らない時期がありますと植えたばかりの苗は困ったことになります。ダメージは大きいです。植えたものが枯れてしまえば努力が無駄になります。弊社の提案する改善方法は保水材のウオーターワークスの使用です。

ウオーターワークスは日本国内で既に20年以上の間、離島の防災林の移植の際の問題を解決してきています。果樹にも使用が既に始まっています。ウオーターワークスは植物のためだけに作られた吸水性ポリマーです。植物の根との親和性は極めて高く、根は必要な時の水分を必要なだけ吸うことができます。根の周囲にため池を作るようなものであるとご理解ください。

これから果樹の移植、植栽を考えている皆様、この機会に弊社のウオーターワークスをご検討ください。お問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

界面活性剤を含む排水を分解する微生物製剤を販売しています

排水処理の中で皆さんを悩ませる問題の一つが、その中に含まれる界面活性剤の処理です。界面活性剤というと皆さん、頭に浮かぶのは洗剤ですが、それだけではありません。ケミカルの製品の中には多かれ少なかれ含まれる成分です。よくある問題が大量の気泡の発生ですが、それだけにとどまりません。

界面活性剤が存在することにより、その後の分解の処理が滞ることがあります、例えば硝化を始める際にその硝化を抑制してしまう界面活性剤が存在している事例があります。このような物質は分解してしまわない限り硝化は始まりません。泡は消泡剤で抑えることはできますが、界面活性剤の存在が消えなければ硝化は起きません。

他にも類似の例は数多くあります。それで皆さん、頭を悩ます訳です。ネットで調べたら難分解であるなどと書かれていますが、そんなことは何の解決にもつながりません。皆様のしたいことは界面活性剤の分解、それも新たな設備投資などなしで処理をしてしまうことです。その解決方法を弊社は提案できますし、ずっと販売もしています。微生物剤BFL5600SSを界面活性剤を含む排水中に投入して、微生物が活動できる条件、pH,溶存酸素、栄養バランスなどがあれば、ほとんど全ての界面活性剤は、この微生物剤で分解することが可能です。

排水処理の中で界面活性剤の処理でお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤BFL5600SSをご検討ください。お問い合わせ、心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする

油、油脂の多い生ごみによる生ごみ処理機の不調やトラブルに悩んでいませんか?

皆様の生ごみ処理機の中で入ってくる生ごみに油や油脂が多く含まれていると生ごみ処理機が不調になることはよくあります。油で処理が不調になる原因は、微生物が生ごみを処理する場合のCN比(有機物と窒素の比率)が適正なものから崩れていくことにあります。

油の多い生ごみの場合はこのCの部分、つまり有機物の部分の割合が著しく高くなり、相対的に窒素の割合が減りますので、これにより微生物が動かなくなるということがあります。改善をするならば、まず窒素の部分を栄養分を入れることにより調整するということがあります。

もう一つの不調の原因として油脂分を分解する酵素を出す微生物の数が少ないかもしれないということも考えられます。

弊社の提案は、様々な生ごみの成分を分解するための微生物をバランスよく含んでいる微生物剤のBFLコンポストバイオアクティベーターの使用です。生ごみの中の油分の問題でお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤を是非ご検討ください。弊社の場合、生ごみ処理機のメーカーではありませんので、微生物剤のみをご購入していただけます。皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: その他 | コメントする

最近、生ごみ処理機の調子が悪いですか?もしかして内部の塩分が高いからではないですか?

最近の、生ごみ処理機の調子はどうですか?調子が悪いと言われる方々、原因はいろいろと考えられますが、加工食品を多く処理されている場合、内部の塩分が次第に高まって、現在、ご利用の微生物が動けない範囲の塩分に到達している可能性があります。

微生物は様々な動くための条件があります。例えば温度、pHや水中の溶存酸素があります。水中の塩分もその一つです。微生物はどのような塩分濃度でも動くわけではありません。動くことが可能な範囲というものがあります。

生ごみ処理機が停止してしまうと困ったことになります。方法としては内部の清掃をして、事実上、リセットして最初から立ち上げるというのも一つの手段ですが、将来においてまた同じ問題が繰り返されることになります。

弊社の提案は比較的高い塩分でも動く、微生物剤のBFLコンポストバイオアクティベーターの使用です。本剤は、瞬間最大の塩分で10%まで耐えられますし、長期的には5%ほどの塩分であっても動きます。

生ごみ処理機の高い塩分による、機械の不調やトラブルにお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤を検討してみませんか?お問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: その他 | コメントする

芝生の中から出る嫌気臭に対して硫化水素対策用の微生物剤を使う

芝生の中で一部が嫌気状態になると悪臭が出ることがあります。中には硫化水素のような硫化物の臭気が出る場合があります。通気性の改善で何とかなる場合がありますが、それでも改善ができない場合は何らかの対策を考えなくてはなりません。芝生の嫌気状態は思った以上のケースで発生しています。

弊社には排水中より出る硫化水素を無害化、無臭化する微生物剤のBFL5700SOがあります。工場の排水処理などで使用がされてきています。これを土壌に散布して、通気性の改善のためにスパイクするようなことをすれば排水処理と同様に臭気が改善の可能性があります。

芝生の嫌気臭にお悩みの皆様、この機会に微生物剤を使って硫化水素集を無臭化、無害化することを考えてみませんか?皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。

カテゴリー: その他 | コメントする

20年以上、日本の離島の防災林(防風林など)の植栽、移植に使用されている保水材で吸水性ポリマーのウオーターワークス

吸水性ポリマーの中には保水材として植物に対して確実に使用可能なものがあります。吸水性ポリマーの使用に懐疑的な方々に申し上げたいことは、植物のことを考えて製造された吸水性ポリマーは植物に保水材として使うことができます。弊社の吸水性ポリマーのウオーターワークスは人間用に使用する可能性は考えないで製造されています。

ウオーターワークスは20年以上、日本の離島の防災林の植栽や移植に使用されている保水材で根と樹脂が結合して、根は樹脂から直接に水を吸い上げることができる親和性があります。ですから植物は必要なときに必要な水分を吸い上げることができて、水持ちの悪い土、水はけが良すぎて保水性のない土の場所で定期的な水やりがなくても移植した樹木が枯れる可能性は極めて低くなります。

吸水性ポリマーで植物に使用する際に考えることは見た目の吸水性の良さではありません。吸水して土の中にあっても植物が使うことができなければ、存在していないに等しいです。まず考えるべきことは吸水性ポリマーに根との親和性があるかどうかという点です。

あるかないかを確認する方法は、樹脂を育苗などのケースに入れて植物を入れてしばらく育ててから引き抜いて、水洗いをした際に親和性があれば樹脂は根から離れません。

水はけの良すぎる場所、保水性のない場所に植物、樹木を植えることを検討されている皆様、この機会にウオーターワークスを検討してみませんか?皆様の期待を裏切ることはありません。お問い合わせ、心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

ゴルフ場でプロの芝生の管理者が使うサッチ分解剤のBFLバイオグリーンLは微生物製剤で肥料の効果の促進もします

ゴルフ場やその他の競技施設の芝生には、サッチと呼ばれる層が形成されて芝の病害の原因や肥料の効率を妨げる原因となり、芝を管理される皆様にとり頭の痛いところです。人手をかけたり、機械で除去することもできますが、これも大変な作業となります。

弊社の提案はサッチ分解剤で微生物剤のBFLバイオグリーンLの使用です。微生物剤の効果を出す仕組みは、微生物が酵素を出してサッチを分解するということです。弊社の微生物剤は国内外の大手企業の排水処理施設で使用されている微生物剤を作っている専門のメーカーがサッチの分解のために製造したものです。

BFLバイオグリーンLは海外で使用しているものを単に日本に持ってきたというものではなく、アイルランドの製造会社の社長が日本に来て現場の状況をみて、ゴルフ場の関係者とともに開発した日本向けの微生物剤です。

微生物の製造メーカーが作っている微生物は全て天然由来で確実にサッチを分解できる微生物を選んでいます。さらに1gあたりの微生物の量である単位のcfu(コロニーフォーミングユニット)も安定して常に一定以上のものがあります。同じような状況下では同じような効果が期待できます。

本剤は単に微生物剤という訳でなくアイルランド産の高い品質の海藻抽出物も配合されています。これはサッチの分解をするだけではなく、芝にとっても必要な栄養分を与えますし、さらに働いている微生物剤の栄養分にもなります。微生物は単にまけば機能するというものではなく、窒素やリンなどの栄養分のバランスの条件を満たせば期待している以上の効果をあげます。

芝生のサッチの問題でお悩みの皆様、この機会に弊社のサッチ分解剤のBFLバイオグリーンLを検討してみませんか?皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

排水中にある界面活性剤を分解する微生物剤を販売しています

排水中に界面活性剤がありますと、様々な問題が起きます。まず異常な量の泡が出てしまうことがあります。大量の泡が出ますと排水処理が滞りますし、処理の効率は低下します。消泡剤を投入することも改善の一つの方法ですが原因から解決する訳ではないので未分解の界面活性剤はそのまま先送りされます。現在の多くの化学製品の中には多かれ少なかれ界面活性剤が含まれることが多いです。

処理水を放流する際に、場合によっては大量の泡が出てしまうことがあります。弊社の提案はほとんど全ての世の中にある界面活性剤を分解する能力のある微生物剤のBFL5600SSを使用して排水中の界面活性剤を分解して、分解できない場合に出てくる様々な問題を解決します。排水処理の中で分解が進む中で、CODの数値も改善しているのに未分解のものがあると、それは多くの問題の原因となります。

排水中の界面活性剤の問題でお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤をご検討いただければ幸いに存じます。皆様よりのお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする

排水の水槽中で硫化水素が発生した場合、微生物で無害化の処理をする

様々な排水の処理の中で、嫌気の状態を迎えた場合、硫化水素が発生することがあります。排水中に存在する硫化水素、ガスとして出てくる硫化水素は処理して無害化をする必要があります。

工場を運営されている皆様の想定外の場所で硫化水素が発生することがあります。さらに常時ガスとして発生する場所では、バイオロジカルスクラバーのような装置でガスを無害化する必要があります。

弊社の提案は、水槽やスララバーの中に入れて使用ができる微生物剤のBFL5700SOです。この微生物剤は通性嫌気性の微生物ですので酸素がある場所でもない場所でも機能をします。

皆様の様々な現場で硫化水素の処理を検討している皆様、この機会に弊社の微生物剤のBFL5700SOを検討してみませんか?皆様のお問い合わせ、心よりお待ちしております。

 

カテゴリー: 水処理 | コメントする

排水中の重金属成分をどのように処理するか?

排水処理の中で排水中の重金属を処理する必要のある場合があります。皆様は既に様々な方法をお使いであると思います。微生物では重金属の処理はできません。弊社の提案する方法は弊社のバイオサーファクタントのラムノリピッドを使用する方法です。

ラムノリピッドは物性として金属イオンと結合をします。排水中でばっ気して大量の泡が出ますが、ラムノリピッドの泡の中に濃縮された重金属がありますので、泡を回収していけば排水中の重金属成分は減っていきます。

ラムノリピッドは生分解性の高い、微生物自身が作る界面活性剤なので短期間で分解をします。様々な場面で重金属の処理を考えておられる皆様、この機会に重金属処理の手段の一つとしてラムノリピッドを検討してみませんか?お問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする