水処理」カテゴリーアーカイブ

弊社の微生物剤は回転式生物学的接触器(RBC)で使用可

弊社の微生物剤のシリーズはいろいろとあります。使用可能なシステムの中に記載はありませんが 、回転式生物学的接触器(RBC,rotating biological contactor)で使用することができます。 RBCは1 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

夏の生物処理槽、ばっ気槽の虫対策

梅雨も明けて温度も上昇してくると虫たちには絶好の季節になってきます。生物処理槽やばっ気槽からは様々な臭いがしてきます。例えば、産業排水中の溶剤臭が好きな虫もいて生物処理槽内で卵を産んで、それが成虫となって出てくるケースが … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

テスト用プラントの結果と実際のプラントでの結果の差

微生物剤を使う水処理の場合、実験室で効果を確認する試験を行った上で、少し大きめの1トンくらいの容量のテストプラントで試験をすることがあります。分解する対象がはっきりと分かっている場合は、実際に使用するプラントに入れた場合 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

窒素汚染の問題点に関して

水中の窒素分は化学肥料を施肥した農地や畜産施設などの排水から出てきます。水処理においては窒素分としてまず、アンモニア、次に亜硝酸、硝酸が出てきます。アンモニアの存在は次の2つの理由で汚染を引き起こします。 アンモニアから … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

難分解性物質(有機物)を天然の微生物で自然に分解する

先日、ある界面活性剤の分解が可能かどうかのお問い合わせをいただきました。いろいろな資料を読むと、初めに3週ほどの試験ではほとんど分解のない難分解性物質とありましたが、よく読んでいきますとかなり状況が変わり大半が分解がされ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

中国の河川浄化の際の水底のヘドロ処理方法(微生物処理)

昨年、東日本大震災の津波の被災地を案内した欧州の微生物剤メーカーの社長が名古屋に来た時、休日に名古屋市内を観光していたときに、川の浄化の話になりました。これは弊社はやっていなくて、彼の会社が中国で行った話のケースです。 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

遮水シートと池の水の透明度の低下

遮水シートの上に、土を乗せて、池を作りますが、場合によっては透明度の改善が思わしくない場合があります。土の部分の厚さにもよりますが、遮水シートを使うとそこから下は基本的に水が通らなくなります。 原因は水中の浮遊物であると … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

小麦粉、スターチ、澱粉(デンプン)を含む排水を分解する微生物剤BFL5300PP

排水中の小麦粉、スターチ、澱粉(デンプン)を含む排水は他の食品系排水と異なり難分解性とされ通常の排水よりもコスト高となる問題があります。実際に食品工場の生物処理槽には分解されない小麦粉、デンプンが残っていることがあります … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

脱窒する微生物、脱窒細菌を探している方々へ!

脱窒とは窒素化合物を分子状の窒素として大気中に放出させる作用か工程を意味しています。窒素循環の最終的な段階で嫌気性条件で脱窒菌の働きにより、NO3-NおよびNO2-Nを還元して窒素ガス(N2)とします。窒素ガスは大気中に … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

ばっ気槽からの嫌気臭対策

皆様から時々いただくお問い合わせの中にばっ気槽(生物処理槽)から嫌気臭が若干するというものがあります。溶存酸素が計測して適正でシステムも順調に動いているケースで考えられることとして、広い槽の中で一部、ばっ気の死角になって … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする