投稿者「名東化製株式会社」のアーカイブ

葉焼けの可能性の低い蒸散抑制剤アンチストレス

植物用の抗ストレスポリマーのアンチストレスは、温度ストレスだけでなく、強風などの物理的ストレスなど植物が遭遇する様々なストレスに対応した生分解性の高いポリマーで水で希釈してスプレーして用い、使用後45-60日間柔軟性のあ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

脱窒する微生物、脱窒細菌を探している方々へ!

脱窒とは窒素化合物を分子状の窒素として大気中に放出させる作用か工程を意味しています。窒素循環の最終的な段階で嫌気性条件で脱窒菌の働きにより、NO3-NおよびNO2-Nを還元して窒素ガス(N2)とします。窒素ガスは大気中に … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

20年来、公共事業で使用中の植物用の土壌保水剤ウオーターワークス

20年来、公共事業で使用されている植物用の土壌保水剤ウオーターワークスのお話です。苗木や樹木などの植物の移植の際の土壌保水剤としての効能を書いてある商品は世に多くあります。その中の吸水性樹脂とか吸水性ポリマーの分類にウオ … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

海上コンテナの臭気対策、微生物剤による脱臭

ニンニクやタマネギなどの臭いの強い野菜を運んだコンテナは、貨物を降ろした後に臭気が残りすぐには他の荷物を入れることができないケースがあります。コンテナの内部の臭気を一晩で脱臭する方法が、イギリスよりケーススタディとして送 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

ばっ気槽からの嫌気臭対策

皆様から時々いただくお問い合わせの中にばっ気槽(生物処理槽)から嫌気臭が若干するというものがあります。溶存酸素が計測して適正でシステムも順調に動いているケースで考えられることとして、広い槽の中で一部、ばっ気の死角になって … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

有機溶剤を吸う吸油性ポリマーのアクアN-キャップ

皆様は、溶剤をこぼしたときはどのような処置をされるでしょうか?弊社の取扱い商品の中にアクアN-キャップという吸油性ポリマーがあり、自重の10倍の油を吸収することができます。もう一つ大事な物性があります。それは様々な有機溶 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について

最近、津波で塩害被害を受けている農地などで、水耕栽培を利用した、植物工場をを作ってなどという話をテレビのニュースでよく観ます。確かにイチゴなどは塩分に相当に敏感な植物ですので、水耕栽培の例として紹介されています。 良いニ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | 2件のコメント

塩害土壌の改良後に来る植物にとっての問題とは?

塩害土壌を塩害改良して、すぐに樹木などを植えて何も問題ないかというとそうでもありません。一難去ってまた一難という現実があります。土壌はほとんど問題がなくても水やりなどの水分ストレスや風などの物理的な植物に対するストレスが … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

津波の塩害を受けた土壌での樹木の苗木の移植、植林

東日本大震災の津波により多くの防風林などの樹木が被害を受けています。土壌に関しては海水が入ったことによる塩害があります。地表から0-20cmくらいの深さまでは自然の降雨などで比較的、塩分は抜けやすい傾向がありますが問題は … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

津波に伴う塩害農地に簡便、低コスト、即効性のある塩害改良剤を!

東日本大震災の津波に伴う塩害で作付不能地域が広がり大きなダメージを受けています。塩害農地の除塩終了は平成24年2月現在で6県で35%止まりとなっています。国は今後3年で全面復旧させるということです。 塩害は古くからある問 … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする