-
最近の投稿
最近のコメント
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に admin より
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に H.T より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に admin より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に 谷口 史樹 より
アーカイブ
- 2019年5月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「名東化製株式会社」のアーカイブ
屋上緑化や壁面緑化で水不足が心配される場合には保水材のウオーターワークス
屋上緑化や壁面緑化の場合、使用する植物が限定される傾向があります。水不足やストレスに強い植物が選択されるのですが、時々そうではない植物を使う場合があります。社員食堂や会議室の前は、やはり明るくて華やかな雰囲気の方がいいで … 続きを読む
水処理用微生物固定化担体に使う微生物はどこから入手するのか買うのか?
水処理用微生物固定化担体は有機物の排水を処理して浄化する生物処理に使うもので、多くの製造会社があります。生物処理槽内に入れて使うことにより浄化能力は向上します。ご使用になる具体的なメリットとしては、浄化能力の向上に伴い排 … 続きを読む
活性汚泥は追加投入がないのに、なぜ微生物剤の場合はその後の投入をすることが必要なのか?
微生物が有機物を分解するバイオマスに関しては不変でなく、いつも変動をしています。排水には流れがありますし、活性汚泥法の汚泥も量が増えてくると処理がされます。バイオマスはいつも同じではありません。微妙に変化があるなかで処理 … 続きを読む
平成26年10月29日の「貨物を降ろした後のコンテナの悪臭・・・」の数値の訂正
皆様、こんにちは。 平成26年10月29日のブログで件名が「貨物を降ろした後のコンテナの悪臭を天然の微生物剤で脱臭して使用効率を上げる」の中の「処理する方法」の中での訂正です。 「希釈した500ml」を「500ml」に訂 … 続きを読む
排水処理の中で微生物剤をばっ気槽(生物処理槽)入れた直後はどのような変化が現れるか?
排水処理を行っている中で状況が動くときは外観も数値も大きな変化が出てきます。最初に既存のばっ気槽に微生物剤を入れたケースでは入れた直後の15分とか1時間では数値の上で大きな変化が出ることは少ないです。 微生物のライフサイ … 続きを読む
環境汚染物質を微生物で分解をする
様々な環境汚染物質があります、例えばVOC(揮発性有機化合物)や様々な界面活性剤などがあります。微生物が分解できるのは、その中でも有機物で、分解に際しては水分が存在していることが必要です。 さらに微生物は生き物ですので生 … 続きを読む
油の汚染土壌を微生物剤を使いランドファーミングで浄化する場合、どれくらい改善が可能か?
石油が地面に漏れたり、こぼれたり、流出したりして土壌を汚染する場合があります。量が多くて、深く浸透して、流出した期間が長ければ相当な時間をかけて浄化をする必要があります。いろいろな方法がありますが、弊社がお奨めするのは微 … 続きを読む
ケルダール窒素と硝化の関係、有機体窒素は硝化の抑制要因
排水の水質を分析する際に計測する全窒素(T-N)はケルダール窒素(Kje-N)、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素により構成されます。ケルダール窒素は有機体窒素(タンパク質、アミノ酸、核酸など)とアンモニア態窒素により構成されます … 続きを読む
排水処理の中で硝化が自然な状態で開始できるアンモニアの濃度の下限と上限はどれくらいか?
皆様は排水中の有機物を曝気槽で処理しBODやCODの数値を改善して硝化の阻害要因を除去したら硝化は自然に始まると考えていませんか?何故ならば、硝化細菌はどこにも存在していて、多くの方々は条件が整えばアンモニアが亜硝酸にな … 続きを読む
弊社ホームページのお問い合わせのフォームが復旧しました
皆様、こんにちは。弊社のホームページのお問い合わせのフォームが復旧しました。皆様のご質問とお問い合わせ、心よりお待ちしております。 先週の11月6日に当ブログでメンテナンス中と連絡させていただいた件です。