植物と共生して土の持っている力を引き出す土壌菌の菌根菌

お客様からバイオ肥料をやっていますかというお問い合わせを受けることがあります。バイオ肥料とはバイオマス資材から作られた肥料で農林水産物、稲わら、もみ殻、食品廃棄物、畜産廃棄物などから作られるものとされています。

私の頭の中のイメージでは別のものを浮かべておりました。植物と共生する土中の菌の菌根菌です。共生とは共に生きるということで良い言葉です。菌根菌は土中で膨大な長さの菌糸を張り巡らして、根では吸収できない、水分や養分を土中から吸収して植物に与え、水不足や栄養が十分でないときにも耐えられるタフな植物にすることに寄与しています。

自然界の植物の70-80%は土中で菌根菌と共生関係にあります。

菌糸の張り巡らされた土中というのは一つの小宇宙のようなもので、植物の根に棲息する菌根菌がネットワーク化されていると考えてもいいかと思います。相互に様々なメリットがもたらされる、植物のインターネットのようなものです。他からきれいな植物ということで家に持ち帰った植物がよく育たないのは環境が違い過ぎるという点が一番大きいですが私は植物が菌根菌のネットワークから切り離されたことにもよると考えています。

菌根菌は人類の誕生のずっと前から地球上に存在して生き残ってきました。ケミカルの類は一切使いたくないという方々、植えた後の施肥が難しいところで植栽、移植、植替えをされる方々、この機会に菌根菌の製剤をご検討ください。弊社はバイオオーガニックスという菌根菌製剤を取り扱っています。内生菌のみのもの内生菌と外生菌のミックスのものがあります。お問い合わせ心よりお待ちしております。

 

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

生ごみ処理機用の菌、微生物剤をお探しの皆様へ

日本には多くの優れた機械メーカーがあり、生ごみ処理機を作られているところも多いです。元々は生ごみから堆肥を作るというようなところからスタートしていたと思います。実際に生ごみを処理するのは微生物の仕事です。優れた機械に、優れた微生物を組み合わせれば、優れた生ごみの処理が可能になります。

生ごみ処理機をお作りのメーカー様はそれぞれに得意とされる菌をお持ちのところが少なくありません。ところが良い菌をお持ちでないところもあります。そうした会社様には弊社の微生物剤のBFLコンポストバイオアクティベーターをお奨めします。

メリットは以下3つです。

(1)弊社は生ごみ処理機のメーカーではありませんの機械を購入する必要がありません。菌のみで購入していただけます。

(2)微生物剤に含まれる菌は常温で機能する常温菌と高い温度で働く好熱菌と各温度帯の微生物が含まれ、さらに幅広い物質の分解を可能にしています。

(3)元々、堆肥を作る微生物剤として開発され、その優れた性能から欧州だけでなく世界各地で堆肥あるいは生ごみ処理に使用がされています。

生ごみ処理の微生物剤、菌をお探しの皆様、あるいは新しい菌に替えることを検討されている皆様、この機会に弊社のBFLコンポストバイオアクティベーターを是非ご検討ください。お問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: その他 | コメントする

加熱せずに常温で石油や鉱物油を固めて安全な固体にして臭気も改善します

石油や鉱物油を床の上や塗装してある表面にこぼした場合、皆さんが考えることは食品油を固めるように粉末をふりかけたら固まったらいいのにということではないでしょうか?食品油の場合も凝固剤は冷えた状態では固まらず油はある適温までは加温する必要があります。

油の回収にはいろいろな方法があります、値段も安いのから高いのまで様々です。弊社のお奨めは液体の石油の凝固剤のテラキャップです。テラキャップは常温で加温することなく石油や鉱物油を固めて固体にします。さらにメリットは3つあります。

(1)コンクリートや塗装表面にこぼれた場合、ダメージを与えることなく油を固めて除去が可能です。表面を削る必要はありません。

(2)油には臭気がありますが、非結晶質シリカの中に瞬時にマイクロカプセル封入してしまいますので油の臭気は改善しますし、引火性もほとんどなくなります。

(3)テラキャップは液体ですので、スプレーするなど使いやすいです。

皆様の中で油を固めて除去したい、粉末や固体の吸収材の使用が不向きの場所での油処理の問題を抱えている皆様、この機会にテラキャップをご検討ください。お問い合わせ心よりお待ちしております。

 

 

カテゴリー: その他 | コメントする

高い濃度のタンパク質を含む排水を処理する場合、改善効果をみるために水質の分析の項目のどこに特に注目するのか?

水産加工業の排水のようにタンパク質を多く含む排水を処理する場合、一般的な水質分析の項目のBODやCODの改善効果をみて判断をすることもできますが、タンパク質が本当に分解されたかどうかを判断する項目は窒素を中心とする項目を詳しく観ていくことをお奨めします。

まず、全窒素は通常の分析でも調べられると思います。さらに、調べるべき項目は以下であると考えます。

ケルダール窒素

アンモニア態窒素

亜硝酸態窒素

硝酸態窒素

ケルダール窒素は有機態窒素(タンパク質、アミノ酸、核酸、アミンなど)とアンモニア態窒素を併せたものになります。アンモニア態窒素を計測すれば、有機態窒素の量が出て、元々の加工前のタンパク質がどこまで分解されたかの指標になると考えます。

有機態窒素=ケルダール窒素-アンモニア態窒素

と考えられますから全窒素とケルダール窒素とアンモニア態窒素の3つを計測すれば、窒素全体の流れと、排水中の高タンパク質成分が実際に分解されたかどうかが分かります。

さらに次の段階の硝化を考えますと、亜硝酸態窒素と硝酸態窒素は分析した方がいいと言えます。弊社の微生物剤でタンパク質を多く含む排水の分解処理に適しているものはBFL5100HPです。タンパク質の多い排水でお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤をご検討ください。皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする

ベンゼンを含む排水の処理に困っていませんか?

ベンゼンを含む排水は一般的な自然環境の中では分解がされにくいです。それでもベンゼンを含む排水は工場の排水の中に存在して問題になることが少なくありません。

弊社の提案はベンゼンを分解する微生物群を含む微生物製剤の微生物剤BFL5900PHの使用です。この微生物剤はいわゆるVOC(揮発性有機化合物)の分解を得意とする微生物を多く含んでいます。

VOCは水に不溶なものが多く、微生物は水に溶けないと分解ができないのでまず自らが作り出す界面活性剤のバイオサーファクタントを微生物は作り出し水に溶かしてから、様々な酵素を放出して分解ができます。

ベンゼンを含む化合物の排水でお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤BFL5900PHの使用を検討してみませんか?お問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする

屋上緑化、壁面緑化で水不足や水枯れが心配ではありませんか?

屋上緑化や壁面緑化で心配なのが水不足や水枯れです。水不足により植物のストレスが非常に強い環境です。植物がある環境は自然の状態とはかなり違います。自動的にする灌水システムがあっても100%完璧という訳ではありません。

弊社の改善の提案は保水剤で農園芸専用の吸水性ポリマーのウオーターワークスの使用です。使用をお奨めする理由は3つあります。

(1)保水剤として水の吸収が自重の300-500倍の水を吸収することが可能で、植物の根の周囲にあり、ため池かダムのように機能している。

(2)根との親和性があるので植物の根は必要なときに必要な分の水分の吸収が可能になります。クオーターワークスに関しては吸水してもただ水を蓄えるだけでなく、植物の根が直接水を吸い上げることができます。

(3)タフな吸水性ポリマーで温度の寒暖の変化に強く、様々なケミカルが投入されても壊れにくいです。そうした中で水の出し入れを繰り返すことができます。

屋上緑化用、壁面緑化用の保水剤をお探しの方々、この機会に弊社の吸水性ポリマーのウオーターワークスをご検討ください。皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

農園芸、造園緑化用の保水剤、土壌改良剤として吸水性ポリマー(吸水性樹脂)を使う場合は事前に吸水させてから使用する

弊社の吸水性ポリマーの保水剤のウオーターワークスを樹木や植物の植栽、移植、植替えの際には必ず事前に吸水させてからご使用いただいています。理由は乾燥した樹脂をそのまま土に埋めると予想以上に吸水して膨らむ場合があるからです。雨水の場合は大体、自重の400倍の重さに膨らむことが多いです。

何年かに一回、弊社に地面が盛り上がったという電話が入ることがあります。使用の状況をお聞きすると、吸水させていない吸水性ポリマーを大量に入れたという回答が返ってきます。

吸水させて膨らんだ状態のものを入れると、樹脂の状態の変化が急激でなく時間をかけて土中の状態が調整されていきますので土が盛り上がるようなことはなくなります。

保水剤に興味をお持ちの皆様、この機会に弊社の保水剤のウオーターワークスをご検討ください。お問い合わせ、心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

高圧滅菌(100℃以上)しても冷蔵庫の冷凍庫で凍らせても機能を失わない土壌改良剤の保水材

土壌改良剤としての保水材を考える場合に必要な機能はいろいろとありますが、今回、着目しているのは温度変化に対する耐性です。屋外に植物、樹木を植える場合、春夏秋冬の一年を通じて土中も含めて気温は大きく変化します。

夏の猛暑、冬の厳しい寒さが来ても保水材は土中で機能を損なうことがあってはなりません。吸水性ポリマーを保水材として使う場合は、水を吸えばいいというものではなく、吸った後に根が水を吸い始めたら水を出さないといけませんし、雨が降ったら収縮して樹脂は再び水を吸わなければなりません。水の出し入れを長期間に渡り行うことが必要になります。

弊社の保水材で吸水性ポリマーのウオーターワークスは100℃以上で高圧滅菌しても、冷蔵庫の冷凍庫で凍らせた後も水の出し入れの機能に問題はありません。

植物、樹木の植替え、植栽、移植の保水材を検討されている皆様、この機会に弊社ウオーターワークスをご検討ください。皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

バイオサーファクタントのラムノリピッドを高圧洗浄装置と一緒に使い油落しをする

最近、高圧洗浄装置のコマーシャルをテレビでよく観ますし、ホームセンターに行っても、そのコーナーがあります。見るたびに思うことはバイオサーファクタント(微生物界面活性剤)の一つのラムノリピッドとの組み合わせです。

石油あるいは鉱物油由来の油汚れの付着はなかなか落としにくいものです。ラムノリピッドは欧州においては石油タンクの内部の洗浄に用いられている微生物が作る天然の界面活性剤です。少ない量で効率よく油汚れを落し、出てくる界面活性剤としての排水は非常に生分解性が高いものです。

タンクの場合は、タンクの中にラムノリピッドをしばらく置いてから排出します。汚れのレベルによっては高圧洗浄機の中に水で希釈してものを入れて吹きかけるということになります。

汚れの厳しいものはラムノリピッドを表面に置いてしばらく時間をおいて高圧洗浄という方法もあるかもしれません。油汚れといいますとコンクリートの上、あるいは金属の表面など場面はいろいろかと思います。表面を削ることができないような場合は有効な方法です。

油落しに問題を抱えている皆様、この機会に弊社のラムノリピッドを含むBFLバイオサーファクタントをご検討ください。皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

 

カテゴリー: その他 | コメントする

排水処理施設の過剰な泡、異常な泡、大量の泡で困っている皆様、原因が界面活性剤ならば微生物剤で解決ができます

排水処理施設の中には様々なタイプの界面活性剤が流入してきます。界面活性剤が微量でも存在して、活発なばっ気がありますと過剰な泡、大量の泡が発生します。大量の泡が発生しますと槽全体が泡に覆われますので酸素の移動が妨げられます。酸素の移動が妨げられますと今まで分解の役目を果たしてきた好気性の微生物が働きにくくなります。

一時的に改善しようとする場合は消泡剤を使いますが、原因を根本的に解決する訳ではありませんので、その後の処理水の放流の際に大量の泡が発生して困ったことになる場合があります。

弊社の提案はほとんど全てのタイプの界面活性剤を含む排水を分解することができ、急速に泡を作る能力、起泡力を界面活性剤から奪う微生物剤BFL5600SSの使用です。

本剤は全て自然環境の中から分離され、一切の遺伝子操作がない安全な微生物を使用しております。EU(欧州連合)の微生物の安全基準の中のグループ1という最も安全な微生物のグループに属する微生物のみで作られています。

ばっ気槽の中の状態をよく確認して、必要に応じてpHを調整、窒素とリンの栄養のバランスを調整して微生物剤を投入すれば改善が可能です。排水処理施設の泡の発生でお困りの皆様、この機会に弊社の微生物剤のBFL5600SSをご検討ください。皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 | コメントする