高い濃度のタンパク質を含む排水を処理する場合、改善効果をみるために水質の分析の項目のどこに特に注目するのか?

水産加工業の排水のようにタンパク質を多く含む排水を処理する場合、一般的な水質分析の項目のBODやCODの改善効果をみて判断をすることもできますが、タンパク質が本当に分解されたかどうかを判断する項目は窒素を中心とする項目を詳しく観ていくことをお奨めします。

まず、全窒素は通常の分析でも調べられると思います。さらに、調べるべき項目は以下であると考えます。

ケルダール窒素

アンモニア態窒素

亜硝酸態窒素

硝酸態窒素

ケルダール窒素は有機態窒素(タンパク質、アミノ酸、核酸、アミンなど)とアンモニア態窒素を併せたものになります。アンモニア態窒素を計測すれば、有機態窒素の量が出て、元々の加工前のタンパク質がどこまで分解されたかの指標になると考えます。

有機態窒素=ケルダール窒素-アンモニア態窒素

と考えられますから全窒素とケルダール窒素とアンモニア態窒素の3つを計測すれば、窒素全体の流れと、排水中の高タンパク質成分が実際に分解されたかどうかが分かります。

さらに次の段階の硝化を考えますと、亜硝酸態窒素と硝酸態窒素は分析した方がいいと言えます。弊社の微生物剤でタンパク質を多く含む排水の分解処理に適しているものはBFL5100HPです。タンパク質の多い排水でお悩みの皆様、この機会に弊社の微生物剤をご検討ください。皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です