月別アーカイブ: 2014年6月

窒素やリンの栄養分がBODに対して十分にあるのに微生物による有機物の分解が進まない場合

排水処理施設の流入水のBODに対する窒素、リンの比率が十分であるにもかかわらず、対象にしている有機物の分解が進まない場合がありますし、工場内の別の排水から窒素やリンの多い排水を入れても分解が進まないケースがあります。 そ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

排水中の界面活性剤を分解する微生物資材とバイオマス

様々な排水処理、例えば活性汚泥法や膜分離活性汚泥法(MBR)の膜処理などの様々な方法がありますが、工場の中で困る問題の一つが大量に発生する泡です。泡が過剰に発生して生物処理槽からあふれ出る状況は事故として報告しなければな … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

腐植酸資材を使用した除塩による塩害土壌の改良

腐植酸とは植物などが微生物による分解を経て形成される最終生成物のフミン質(腐植物質)の中の酸性の無定形の高分子有機物でフミン酸とも呼ばれているものです。弊社が提案させていただくのはフミン酸複合体フィックスを使った除塩によ … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

生物処理を改良する

各種の生物処理法があります。活性汚泥法であるとかMBR(膜分離活性汚泥法)など様々にありますが、全て微生物の機能を使った浄化方法です。旧来の生物処理法では処理できない案件も出てきていますし、新たな処理方法は、その構造によ … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

古い木、大きな樹木の移植もウオーターワークスの使用で安全にできますし、その後の生存率も高いです

樹木の移植や植え替えは自然の状態では行われないことで木にとり大きなストレスになるものです。古木や大きな木は人間の場合と同じ以上に生存と成長を考えると難しい問題が多いです。そうした場合に使用するのが農園芸専用の吸水性樹脂で … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

ゴルフ場の芝の土の中の微生物に対する農薬と肥料の影響

ゴルフ場の芝には農薬や肥料の投入があります。こうしたケミカルにより土壌中の微生物の相当数が死に至りますし、大きなダメージを受けます。今現在、微生物により適切な環境に保たれているとしたら、そうした場合は微生物剤の追加投与が … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

土中に散布した微生物剤は冬には冬眠して春には復活するのか?

まあ、その通りと言っていいと思います。微生物は環境が増殖に適さなくなったときには動物の冬眠と同じような休眠状態に入ります。芽胞を形成するタイプは微生物の周囲を保護膜のようなシールドが微生物を覆い、条件が好転するまでお休み … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

ゴルフ場の芝の土中の微生物はどのような状態にあるのか?

ゴルフ場の芝の土の中の環境は複雑で様々な微生物がそれぞれの役割をはたしています。微生物と菌類は死んだ状態の有機物の分解とリサイクルに従事しています。これがないと土中で有機物は蓄積を続けてしまいます。有機物が分解されること … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

芝のサッチ分解用の微生物剤BFLバイオグリーンLの追加投与はなぜ必要か?

芝のサッチを分解する微生物剤のBFLバイオグリーンLのご使用にあたり土壌の環境は常に変化しております。土がずぶ濡れの状態では微生物に十分に酸素が行きわたることがありません。微生物は土中の水分中で生きています。土が乾燥する … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

芝用の微生物剤のBFLバイオグリーンLの微生物の一生はどれくらいの時間か?

微生物も一度、増殖を始めたら永久の増殖を繰りかえすものではありません。様々な本をお読みになりますと、微生物の一生が増殖のカーブとともに書かれており、最初の準備期間ともいえる導入期、爆発的な増殖をする対数増殖期、安定しくる … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする