水処理」カテゴリーアーカイブ

排水処理の際に休眠中の粉末微生物剤を再活性化するバグファーム

排水処理の際に投入前に行う休眠中の粉末微生物剤を再活性化するバグファームについて事前に行うべきことも含めて書きます。バグファームをして排水中に投入することによりスムーズな微生物による排水処理が可能になります。 (1)事前 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

微生物と生分解性

御客様から日頃、いろいろな物質について分解の可能性の有無をよく聞かれ、多くの場合は『できます』という返事をすることが多いのですが、有機化合物で分解の難しいものがあります。塗料の溶剤などに使う、トルエンやキシレンは難しいか … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

バイオサーファクタントのラムノリピッドの欧州での使用例

バイオサーファクタントのラムノリピッドはヨーロッパ(欧州)においても単独で用いられるのは石油タンクの洗浄あるいは微生物を使った分解のバイオレメディエーションのようなケースに限られています。通常は他のケミカル系のクリーナー … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

亜硝酸、アンモニアの数値が下がらず魚が危ない時の改善

魚の水槽で硝化槽の硝化細菌が立ち上がらず、言いかえれば働かず、アンモニアや亜硝酸の値が高くなり、下がらない場合は、魚の生存が危機を迎えます。そのままでは魚は死んでしまいます。   そこで解決方法となるのが弊社の微生物剤B … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

微生物で排水を分解の際にホルムアルデヒドは出るか?

いろいろな溶剤を含む排水を微生物を使って分解している際に、ホルムアルデヒドは出てくるのかという質問を受けました。 結論から言うと、ゼロとは言い切れませんがほとんどないと考えていいと思います。皆様よくご存知ののようにホルム … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

池の藻の浄化の具体例

微生物剤をどれくらい投入しないときれいにならないかということを 皆さん、思われていると思いますので、実際のケースからの話をします。 大きさで、4m x 20m x 70cmの池で、防水して底は土にして、土質は砂が中心とい … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

低い水温でのアンモニアの硝化(生物酸化)をする

温度は硝化の成果に重大な影響を与えます。温度が低下すれば硝化も低下します。硝化の出来は温度に左右されます。 硝化活動が最大となるのが摂氏約30度です。効率的な硝化細菌の成長が停止するのは摂氏5度以下と摂氏45度以上です。 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

池の藻を微生物で除去し浄化する場合の弊社よりの質問

池の藻に関するお問い合わせは、実は弊社のホームページの中でも一番多いです。いろいろなケースが池の藻の場合あるいは、その他の有機物によると思われる汚れの場合は大半が微生物により浄化可能です。 池の底が土である場合などは、魚 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

魚類の水槽からアンモニアを効果的に除去する方法

弊社の取り扱っている魚用の微生物剤の一つにBFLアクアクリーンLという従属栄養微生物の活動を通じて効率的にアンモニアを除去するものがあります。従属栄養的硝化というものです。 アンモニアは極めて魚類に対して毒性の強いもので … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

でんぷんとグルテンを同時に分解できる微生物剤

最近、問い合わせの頻度が高かったのがでんぷんを含む排水の微生物による処理でしす。でんぷんと言っても様々ですし、排水の状況も同様です。特に注目したのはでんぷんとタンパク質を同時に分解するケースです。小麦粉の中には成分として … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする