-
最近の投稿
最近のコメント
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に admin より
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に H.T より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に admin より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に 谷口 史樹 より
アーカイブ
- 2019年5月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
カテゴリー
メタ情報
「水処理」カテゴリーアーカイブ
高いタンパク質を含む排水の排水処理の場合タンパク質の分解をどの項目から判断するのか
高いタンパク質を含む排水処理の効果はBODやCODの数値の変化で改善を知ることはできますが、皆さんが考えておらられるのは本当にタンパク質は分解されたのか、数値は何をみて判断するのかということかと思います。 高いタンパク質 … 続きを読む
自然環境の中からの新たな有効な微生物の発見とその後の商業生産との関連
難分解性の物質を分解する新たな微生物、菌が発見されたというニュースは新聞をはじめとしたメディアによく出てきます。様々な微生物製剤の多くは、自然界の中から見つけられて分離されて、その後培養して商業化されています。 新しい発 … 続きを読む
池の底のヘドロのうち微生物が分解できるのは有機物由来のヘドロの部分だけです
捨てる場所をみつけるのが難しい池の底のヘドロを池の中の現場で分解処理をすることが微生物に可能ですが、ご注意いただきたいのは微生物が分解の処理ができるのは有機物由来のヘドロのみで、無機物由来のヘドロである鉱物などは微生物に … 続きを読む
排水処理のMBR(膜分離活性汚泥法)の膜に付着する界面活性剤を分解する
MBR(膜分離活性汚泥法)の膜を使った排水処理の中で排水中には様々な物質が含まれます。特に問題になるのが水に不溶な成分が付着してしまうことが問題です。界面活性剤の成分が膜上に付着しますと、膜を使った処理の効率を阻害するだ … 続きを読む
糸状菌により排水処理施設にバルキングが発生した場合、まず確認すべきこと
排水処理施設で起きる糸状菌が原因のバルキングというのは厄介なことですが、改善は様々な方法がありますが、始める前に調べるべきことがあります。 (1)施設の概要 どのような槽がどのような順番で並んで、どれくらいの容量があるの … 続きを読む
原子力発電所の放射性物質を含む汚染水を吸水して固める、固化する吸水性ポリマー(吸水性樹脂)のウオーターワークスSP-400
名東化製株式会社が約20年来、国内で農園芸用に米国より輸入販売している吸水性ポリマー(吸水性樹脂)のウオーターワークスSP-400は、米国内の原子力発電所で20年来、様々なレベルの放射性物質を含む汚染水を吸収して固めて、 … 続きを読む
高いタンパク質を含む排水を微生物剤で分解処理して大量に出た、アンモニア態窒素をどう処理するか?
タンパク質を多く含む排水、言い換えれば有機態の窒素が多く含まれる排水の分解をした場合、BODやCODの改善は進みますが、忘れてはならないのが分解の結果として大量のアンモニア態窒素が出てくることです。タンパク質の多い排水は … 続きを読む
高い濃度のタンパク質を含む排水を処理する場合、改善効果をみるために水質の分析の項目のどこに特に注目するのか?
水産加工業の排水のようにタンパク質を多く含む排水を処理する場合、一般的な水質分析の項目のBODやCODの改善効果をみて判断をすることもできますが、タンパク質が本当に分解されたかどうかを判断する項目は窒素を中心とする項目を … 続きを読む
ベンゼンを含む排水の処理に困っていませんか?
ベンゼンを含む排水は一般的な自然環境の中では分解がされにくいです。それでもベンゼンを含む排水は工場の排水の中に存在して問題になることが少なくありません。 弊社の提案はベンゼンを分解する微生物群を含む微生物製剤の微生物剤B … 続きを読む
排水処理施設の過剰な泡、異常な泡、大量の泡で困っている皆様、原因が界面活性剤ならば微生物剤で解決ができます
排水処理施設の中には様々なタイプの界面活性剤が流入してきます。界面活性剤が微量でも存在して、活発なばっ気がありますと過剰な泡、大量の泡が発生します。大量の泡が発生しますと槽全体が泡に覆われますので酸素の移動が妨げられます … 続きを読む