高いタンパク質を含む排水を微生物剤で分解処理して大量に出た、アンモニア態窒素をどう処理するか?

タンパク質を多く含む排水、言い換えれば有機態の窒素が多く含まれる排水の分解をした場合、BODやCODの改善は進みますが、忘れてはならないのが分解の結果として大量のアンモニア態窒素が出てくることです。タンパク質の多い排水は有機体の窒素であるタンパク質、アミノ酸、核酸などが分解された後の対策もする必要があります。

微生物剤で有機体の窒素であるタンパク質を多く含む排水を分解するのはBFL5100HPです。その次に考えることは窒素の循環の流れを上手く構築していくことです。窒素分は硝化、脱窒の過程を経て空気中にガスとして放出されます。

大量のアンモニア態窒素が出た場合の一番の問題はその処理です。ご存じのように脱窒を行うためにはアンモニアから亜硝酸を経て硝酸にする必要があります。最初の段階でアンモニアを生物酸化して亜硝酸にする場合、自然な形で硝化ができる場合はそれでいいのですが、ある濃度、ここ数年のケースをみていますとアンモニア態窒素のレベルが40mg/Lを超える辺りから自然な硝化が難しくなるようです。その場合は硝化細菌ニトロソモナスを含む微生物剤を追加投入して硝化を無事にスタートさせることが肝要です。

弊社のアンモニア態窒素を生物酸化する硝化細菌を含む微生物剤はBFL5800NTです。高い濃度のタンパク質を含む排水処理に問題を抱えている皆様、この機会に弊社の微生物剤を検討してみませんか?お問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です