活性汚泥槽のバルキングを起こす原因別の糸状菌のタイプについて

糸状菌による活性汚泥槽のバルキングの場合、状況別に糸状菌のタイプが分類できます。想定される状況別に糸状菌のタイプを書いてみます。

(1)低い溶存酸素の場合(施設内の有機物の負荷に対して)

糸状菌のタイプはスファエロチロスnatans(Sphaerotilus natans)、タイプ1701、ハリスコメノバクター ハイドロシス(Haliscomenobacter hydrossis)などがあります。

(2)有機物の少ない状態(低いF/M比)で完全に混合さればっ気がされている状態の場合

糸状菌のタイプはミクロスリックス パルビセラ(Microthrix parvicella)、ノカルディアsp(Nocardia sp)、ハリスコメノバクター ハイドロシス(Haliscomenobacter hydrossis)、タイプ021N、タイプ0041、タイプ0675、タイプ0092、タイプ0581、タイプ0961、タイプ0803などがあります。

(3)硫化物などの嫌気性の排水の流入のケース

チオトリクスsp(Thiothrix sp)、ベギアトアsp(Beggiatoa sp)、タイプ021Nなどがあります。

(4)排水の栄養分の不足(窒素とリン、どちらか、または両方)

チオトリクスsp(Thiothrix sp)、タイプ021N、タイプ0041、タイプ0675などがあります。

糸状菌由来の活性汚泥槽のバルキングにお悩みの皆様、この機会に微生物剤のBFL5050BCを検討していませんか?皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です