-
最近の投稿
最近のコメント
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に admin より
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に H.T より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に admin より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に 谷口 史樹 より
アーカイブ
- 2019年5月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
カテゴリー
メタ情報
「土壌改良」カテゴリーアーカイブ
植物と共生する菌根菌製剤は毎年、投入、使用する必要がありますか?
結論から言いますと、一概には言えないです。状況により変わる部分も多いですので。基本的に考えているのは果樹などの樹木や多年草の場合は、同じ量を毎年投入する必要はないと考えます。農薬や肥料などの使用で菌根菌もある程度は死にま … 続きを読む
石油で汚染された土中に含まれるベンゼンをどう処理するか?
ガソリンスタンドの跡地の土壌の汚染を浄化、修復する際に問題となるのは油の分解もそうですが、深刻なのはガソリンの中にも含まれているベンゼンが土壌を汚染しており、これをどう処理するかということになります。 ガソリンなどには土 … 続きを読む
夏休みなどの長期休暇の際の学校や会社の花壇や植込みの水やりはどうしますか?
ゴールデンウイークやお盆休みなどの長期休暇が続く場合、心配になるのは会社や学校の花壇や植込みの水やりです。水枯れにより枯れてしまったり、萎れたりします。枯死していれば休みの後に給水しても甦ることはありません。 皆様のいろ … 続きを読む
東日本大震災の後の植樹が終わった後の水枯れを保水剤で防ぎ生存率を向上させ成長を促進する
本日は平成27年3月11日で東日本大震災から4年となりました。震災後、様々な団体が被災地で植樹を行っています。桜の植樹は有名ですし、昨日のテレビの番組でも椿の植樹を映していました。 植樹を成功させるためには短期的には樹木 … 続きを読む
保水材の吸水性ポリマーのウオーターワークスを使用して肥料と栄養分の吸収を促進、効率化する
農園芸専用の保水剤で吸水性ポリマーのウオーターワークスには優れたケミカルに対する耐性があり肥料、栄養分などを含んだ水をポリマーの中に吸収して土中に留まります。根はいつでも必要な水と養分をウオーターワークスから直接吸収する … 続きを読む
土壌改良剤の保水材の吸水性ポリマーを使用した、土壌の通気性の改良と改善
弊社の保水材で吸水性ポリマーのウオーターワークスを使用した場合のメリットは数多くあります。本日はその中で、通気性の改善が可能ということを書いてみます。 ウオーターワークスは土中に入ってくる肥料や農薬といった様々なケミカル … 続きを読む
VA菌根と土中のリンとの関係
菌根菌製剤を土中で使う場合の効果を大きく左右する要素として土中のリンのレベルがあります。内生菌根菌のVA菌根の場合、今まで私が聞いてきた範囲では土中のリンのレベルが50ppmを超えるあたりから効果が出にくくなるということ … 続きを読む
植物と共生して土の持っている力を引き出す土壌菌の菌根菌
お客様からバイオ肥料をやっていますかというお問い合わせを受けることがあります。バイオ肥料とはバイオマス資材から作られた肥料で農林水産物、稲わら、もみ殻、食品廃棄物、畜産廃棄物などから作られるものとされています。 私の頭の … 続きを読む
屋上緑化、壁面緑化で水不足や水枯れが心配ではありませんか?
屋上緑化や壁面緑化で心配なのが水不足や水枯れです。水不足により植物のストレスが非常に強い環境です。植物がある環境は自然の状態とはかなり違います。自動的にする灌水システムがあっても100%完璧という訳ではありません。 弊社 … 続きを読む
農園芸、造園緑化用の保水剤、土壌改良剤として吸水性ポリマー(吸水性樹脂)を使う場合は事前に吸水させてから使用する
弊社の吸水性ポリマーの保水剤のウオーターワークスを樹木や植物の植栽、移植、植替えの際には必ず事前に吸水させてからご使用いただいています。理由は乾燥した樹脂をそのまま土に埋めると予想以上に吸水して膨らむ場合があるからです。 … 続きを読む