-
最近の投稿
最近のコメント
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に admin より
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に H.T より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に admin より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に 谷口 史樹 より
アーカイブ
- 2019年5月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
カテゴリー
メタ情報
「土壌改良」カテゴリーアーカイブ
吸水性ポリマーを芝の緑化に使用することはできます
芝の水不足や水枯れの対策に吸水性ポリマーを使うことはできますが、いろいろな条件があります。 まず吸水性ポリマーの物性に関するものですが芝の根と親和性が必要です。親和性がないと、ポリマーの中に吸水している水が芝に取り込まれ … 続きを読む
植替え、植栽後の果樹の水不足に保水材(保水剤)のウオーターワークスをお奨めします
保水剤で吸水性ポリマーのウオーターワークスは弊社の取扱商品の中でもロングセラーで長い歴史があります。発売開始からずっと続いているのが公共工事の離島や海岸線の防災林の植栽です。防災林のみの植えた累計は20年で200万本を超 … 続きを読む
園芸用保水ゲルの販売をしています
園芸用に保水ゲルを使う場合に大事なことは何でしょうか?それは当事者ともいえる 植物の立場になって考えることだと思います。 (1)保水ゲルが水を吸うのは大事なことですが、もっと大事なのは植物の根がその水を必要な ときにいつ … 続きを読む
微生物は塩分(塩化ナトリウム)を分解できません
微生物剤を取り扱っていますと、塩分を何とかすることはできませんかというお問い合わせをよく受けます。最初に申し上げておかないといけないのですが、微生物が分解する対象は有機物であり、塩化ナトリウムは有機物ではありません。私の … 続きを読む
保水剤(保水材)利用の園芸に関して
園芸の水不足や水やりの対策というと皆様、どのようなものを思い浮かべますか?ピートモスのようなミズゴケの保水剤のようなものでしょうか?保水剤以外で目にされるのは例えば鉢が底面給水になっている鉢、不織布が使ってあるもの、水を … 続きを読む
重金属で汚染された土を入れ替えないで植物が成長するように改良する
ゴルフ場や農地で重金属が土中に多くなり、芝やその他の植物の生育が悪くなるケースがあります。場合によっては全然生えなくなるケースもあるようです。 もともと銅や鉛などの重金属が多い土地というのもありますし、一部の肥料を過剰に … 続きを読む
ベンゼンを分解する土壌菌はあるか?
最近、何かと話題の化学物質名のベンゼンですが、このところ多いお問合せは土壌汚染のベンゼン処理方法の中でベンゼンの微生物分解は可能かということです。結論から言いますと、土中のベンゼンの微生物による分解処理は可能です。問題は … 続きを読む
農業用保水マットでの使用に最適な保水材の吸水性ポリマーのウオーターワークス
弊社の方によく農業用保水マットはやっていませんかというお問い合わせが入ります。弊社は保水剤(保水材)そのものは販売しておりますが、保水材を使った製品は取り扱っておりません。 今までのケースで多いのが樹木の植栽で、実際に弊 … 続きを読む
土壌改良剤による塩害土壌の改良
津波や高潮による塩害の場合には農林水産省の推奨する塩害改良の方法があり、ホームページでも公開されています。問題は、このような土木工事と比較的大量な水を入れて改良ができるかどうかという点です。 東日本大震災の後に塩害の土壌 … 続きを読む
灯油による土壌汚染土を入れ替える費用と微生物での処理との比較
土壌が油で汚染された場合ですが、最も短期的に改善をしようとするならば、汚染された土壌を、どこかほかの場所に法律や条例に従い問題なく移すことと、きれいな新しい土をどこかから持ってくることができれば時間的には一番早いのではと … 続きを読む