投稿者「名東化製株式会社」のアーカイブ

吸水性ポリマーを土壌の保水剤として使う場合の生分解性

吸水性ポリマーを保水剤として土中に埋める場合、考えなくてはいけないことは、どれくらいの期間、機能が 有効なのかということと、分解した後にどうなるかということだと思います。 廃棄物の場合でしたら、早く分解するのが望ましいで … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

ゴルフ場のグリーンで使用する肥料について

弊社、名東化製株式会社はゴルフ場のグリーンで使用する専用の化成肥料を輸入しています。5-6年ほど前に肥料登録をアメリカ製のグリーン用の肥料を4品目登録しました。アメリカの肥料会社のグローモア社という会社の、こだわりの肥料 … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

ジオキサンを分解するために既に日本の排水処理施設で長年使用されている微生物剤(菌)を使う

最近、ジオキサンを分解する菌の話題が新聞にも載って、非常に喜ばしいことであると思っております。弊社の提案は新しい微生物でなく長年、日本の排水処理の現場で使用されて安定した微生物を使いジオキサンを処理することです。大量にな … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

植栽後に灌水が簡単にできない場所での土壌保水剤(材)の吸水性ポリマーのウオーターワークスの使い方

樹木や多くの植物を植える、移植する植栽を行った後に灌水作業という水やりが、実際には容易にはできないケースがあります。沖縄などの場所で行っている防風林などの防災林の植栽後は花壇に散水するようには灌水ができません。移植した後 … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

会社の創立記念日

本日は建国記念日でお休みの日です。 弊社の創立は昭和26年2月7日です。私の祖父の野村清によりこの年に株式会社となりました。それ以前は個人事業として商売をしており、商売を始めたのは昭和10年です。 最近はいろいろなケース … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

微生物界面活性剤(バイオサーファクタント)について

有機物の排水中に微生物を入れて、界面活性剤が入っていないと思われるケースでも微生物剤を入れてばっ気をしますと、急に泡が出始めます。全てではありませんが多くの場合、バイオサーファクタントが微生物の側から放出されています。微 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

植物由来の吸水性樹脂を植物に使う場合に考えるべきこと

一番初期の吸水性樹脂はトウモロコシをベースにしたものがあったことを記憶しております。吸水能力と土中での耐久性の関係かと思いますが、その後話をほとんど聞きません。最近でも植物由来のポリマーの新しいのが多くでてきています。 … 続きを読む

カテゴリー: 土壌改良 | コメントする

排水処理施設の中で発生する硫化水素をどのように処理するか?

硫酸塩が還元されますと硫化物ができます。代表的なものは有名な硫化水素です。排水処理施設の中で発生する可能性があり、十分にばっ気しているつもりのばっ気槽の中でも嫌気状態になる部分があり、そこで発生する可能性があります。 硫 … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

高いレベルのタンパク質を含む排水を処理した後のアンモニア態窒素の処理をどうするのか?

高いレベルのタンパク質を含む排水は、微生物により分解が進むと大量のアンモニア態の窒素が出てきます。タンパク質の分解の過程では次のような過程が続きます。 (1)タンパク質分子の開裂によりポリペプチドができる。 (2)ポリペ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする

排水処理施設のばっ気槽から出る悪臭の改善に関して

排水処理施設のばっ気槽から悪臭が出ることがあります。出た場合は、その原因が何かを調べて、その部分の改善をすることになります。例えばスラッジの状態であったり、ばっ気の状態、さらに施設の構造的なものと様々な部分を調べていただ … 続きを読む

カテゴリー: 水処理 | コメントする