池の底のヘドロを今ある位置で微生物剤が分解します

池の浄化で、いつも問題となるのは長年に渡り水底に蓄積したヘドロです。仮に浚渫のようなことが出来たとしても量が多すぎる場合は捨てる場所を探すのが容易ではありません。掘り起こすことについても費用は相当にかかりますし、環境への影響もどれくらいのものになるか分かりません。

ヘドロは多くの有機物を含み、藻の繁茂の原因となる栄養分の窒素、リンを大量に含んでいるケースもあり、この部分の解決をしないと、外部からきれいな水を入れても周囲を清掃しても根本的な解決にならないことがあります。

どうすればいいのでしょうか?ヘドロを今ある位置(原位置)で動かさないで分解できれば改善しますが、そのようなことが可能でしょうか?結論から言いますと弊社の微生物剤のBFLポンドクリーン2を使えば可能です。BFLポンドクリーン2は石灰化した海藻に通性嫌気性の微生物が入っています。

散布するとすぐに沈降してヘドロの中に入り分解を始めます。今までの微生物剤の池のヘドロの浄化に使用する場合の問題点は底に留まらないことでしたが、これならば多孔質の素材の中で微生物は安定的に増殖が可能で水底のヘドロを効率良く分解します。

皆様、ご検討宜しくお願い致します。お問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です