アセトンを含む排水を分解するバクテリアについて

アセトンを分解するバクテリアはありませんかというお問い合わせをいただくことがあります。ご質問の意味は、アセトンを含む排水を分解する意味と解釈しております。溶剤としてのアセトンそのものに入れて分解するようなバクテリア、微生物は私の知る限りありません。

排水の汚れの指標となるBODやCODの数値が極端に高いと、微生物は活動しません。ですからアセトンの分解の場合は排水として存在していることになります。

微生物の場合、分解の対象となるのは基本的に有機物で水に溶けている必要があります。水に溶かすために微生物は自ら出す、界面活性剤のバイオサーファクタントで水に不溶なものも溶かして微生物が分解するための環境を作ります。

微生物は生き物ですから活動できる範囲のpH、温度、溶存酸素のレベルは決まっていますので、それに合わせます。さらに人間同様、食べ物がないと活動できませんので栄養分の窒素とリンをBODを100としたら窒素5、リン1の割合にして調整します。

水温は30℃が好気性の微生物の処理では一般的に最適な温度ということですので、できることならばこの温度あたりでスタートさせてください。

アセトンを含む排水を分解する微生物剤、バクテリアは弊社にあります。BFL5400GCという品番の化学工業の排水に汎用性の高い微生物剤がアセトンを含む排水を分解して浄化します。排水中のアセトンを分解する微生物剤をお探しの皆様、この機会に弊社の微生物剤BFL5400GCを検討してみませんか?皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

カテゴリー: 水処理 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です