-
最近の投稿
最近のコメント
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に admin より
- フミン酸の塩害改良の効果のデータ、実績を探している方々へ に H.T より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に admin より
- 水耕栽培、植物工場の使用済み液肥の処理方法について に 谷口 史樹 より
アーカイブ
- 2019年5月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
カテゴリー
メタ情報
「その他」カテゴリーアーカイブ
悪臭をスクラバーで微生物を使って分解して臭気を改善する
工場の中には溶剤臭であるとか、製品の生成の途中に出てくる臭気とか様々な臭いがあり改善が求められています。バイオスクラバーとかバイオフィルターなどの媒体、スクラバーを使用する場合、原因の物質の分解に対応した微生物剤を使い臭 … 続きを読む
バイオサーファクタントのラムノリピッドを販売してます
弊社はバイオサーファクタントのラムノリピッドを販売しています。 ラムノリピッドは日本語で言うとラムノ脂質です。リン脂質の一つです。リン脂質には親水性(水に溶けやすい性質、英語でhydrophilic)の極性頭部と疎水性( … 続きを読む
既に実用化されている有機溶媒(溶剤)を吸収する吸油性ポリマーのアクア N-キャップ
紙おむつに使用されている吸水性のポリマーが水を吸水するように油のように水になじまないもの、同じように水に不溶の有機溶剤を吸収する吸油性ポリマーは今までほとんど開発がされてこなかったというような情報がありますが、そんなこと … 続きを読む
霜で植物が枯れることを防ぎ、守る対策として有効な蒸散抑制剤のアンチストレス
霜の出る時期は我々が思っている以上に長いです。冬の初めや春が近づく頃にも出ます。対策をしていない植物は枯れることが多いです。 土中の温度が低いと根が水を吸い上げる量は減ります。春の初めなどは大気の気温が上昇して土中の温度 … 続きを読む
1リットルの微生物剤BFLオドクリーンNSで脱臭処理ができる、コンテナの本数
BFLオドクリーンNSは濃縮された液体の微生物剤で使用される際には水で希釈して使います。500mlの濃縮液で40フィートのコンテナ1本が脱臭処理できます。ですから1リットルで40フィートのコンテナ2本が脱臭処理が可能にな … 続きを読む
植物の輸送中のロスと廃棄の量を減らす蒸散抑制剤のアンチストレス
季節にもよりますが、輸送中に植物は様々のストレスを受けて、それがロスと廃棄につながることが少なくありません。ロスと廃棄を少しでも減らすために弊社の蒸散抑制剤のアンチストレスのご使用をお奨めします。 アンチストレスのご使用 … 続きを読む
平成26年10月29日の「貨物を降ろした後のコンテナの悪臭・・・」の数値の訂正
皆様、こんにちは。 平成26年10月29日のブログで件名が「貨物を降ろした後のコンテナの悪臭を天然の微生物剤で脱臭して使用効率を上げる」の中の「処理する方法」の中での訂正です。 「希釈した500ml」を「500ml」に訂 … 続きを読む
弊社ホームページのお問い合わせのフォームが復旧しました
皆様、こんにちは。弊社のホームページのお問い合わせのフォームが復旧しました。皆様のご質問とお問い合わせ、心よりお待ちしております。 先週の11月6日に当ブログでメンテナンス中と連絡させていただいた件です。
油の流失事故の際に油汚れの水鳥の油落しにバイオサーファクタントのラムノリピッドはどうでしょうか?
弊社で今は取り扱っておりませんが尿素系樹脂の吸油性ポリマーがありました。今、ホームページに出ております、アクア N-キャップではありません。この製品のプロモーションビデオの中に油の流失事故で油汚れの水鳥を吸油性ポリマーで … 続きを読む
欧州で多いバイオサーファクタントのラムノリピッドの用途は鉄道の油汚れを落とす処理
バイオサーファクタントとは微生物が自ら作り出して水に不溶な物質を可溶化させる界面活性剤です。これにより対象となる物質は次の段階で微生物が酵素を出して分解をすることが可能になります。ラムノリピッドはこうしたバイオサーファク … 続きを読む